8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第2号) 本文

HSCとは、アメリカ心理学者、エレイン・アーロン氏が提唱した、人一倍敏感な子という生まれ持った性質があるということであります。  生まれつき小さいときから物事を深く捉え、行動する反面、些細な刺激に大きな影響を受け、人一倍の敏感さゆえ集団生活が苦手ではありますが、その子の全てを受け止めてもらえる環境、寄り添ってもらえる環境があれば、よりよい方向へと進むことができるとされております。

小矢部市議会 2017-09-14 09月14日-04号

そして、暗がりで犯罪は行われるとよく心理学者が共通して言われますが、人が近寄ると、今でもたくさんのご家庭でありますけれども、玄関のほうに人が近寄ると、ぱっとライトがつくという人感センサーライトというのがございます。こちらは1,000円から、高くても2,000円ほどです。

富山市議会 2007-03-04 平成19年3月定例会 (第4日目) 本文

人は「自分の好きな人、尊敬する人からのみ文化を受け継ぐように、脳はプログラミングされている」と、心理学者コンラート・ローレンツは言っております。  先生方には、時間に追われるのではなく、もっとゆとりを持って教育に当たっていただきたいと思います。そして子どもたちから見て、あこがれる大人、尊敬できる大人として自信を持って仕事をしていただきたいと思います。

入善町議会 2006-12-01 平成18年第7回(12月)定例会(第2号)  代表・一般質問

特にこれは直接関係ないんですが、アメリカにマスローという心理学者がいるんですが、この心理学者が言うには、先ほど私は、子どもたち自己実現を図るような意欲を育てることが教育の一番大事なことだと言いましたけれども、自己実現を図ろう、いい人間になろうというふうになるためには、欲求の段階があると言っているわけです。最初の欲求は安全・安心でありたいと、これはだれもが認めることだと思います。

高岡市議会 2001-03-04 平成13年3月定例会(第4日目) 本文

フランスの心理学者j・デュマズディエ氏は、余暇の3機能を休息気晴らし自己実現としているけれども、日本人も心も体も健やかな国民にし、医療費で経済が逼迫することがないようにしていくためには、日本人余暇休息だけの時間ではなく、せめて気晴らし、できれば自己実現の時間に発展させていく必要があるであろう。

入善町議会 2001-03-01 平成13年第32回(3月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

また、1中学校では、県教育委員会が派遣する「生徒指導支援スタッフ派遣事業」というのがございまして、臨床心理士あるいは精神科医心理学者などを招聘して、いろいろな生徒指導事例検討会を年5回実施しており、成果を上げております。また、県の補助を受けまして「地域ぐるみこころ教育推進事業」として、「社会に学ぶ14歳の挑戦」を平成11年度から実施しております。  

黒部市議会 2000-09-08 平成12年第4回定例会(第3号 9月 8日)

複数の心理学者はですね、躾けというものは幼稚園児ぐらい、2歳ぐらいから小学校の卒業するぐらいまでが躾けなんだというんですね。そこで躾けができなかったら、あと中学校へ行ってもなかなかできなくなる。ましてや高校へ行ったら全くだめだと思ってもいいと。中学の高学年から高校へ行きますと、こういうことをしちゃだめだとか、いろんなことが言われるわけですが、それは理屈としてみんなわかるんですね。

  • 1